ブログ移行のテスト
- Yamato Suzuki
- 2021年2月11日
- 読了時間: 3分
こんにちは、ギタリストのYamatoです。
2021年2月現在ブログというかテキスト形式での情報発信(?)はnoteをメインに使ってきたのですが、機能的に使いにくい箇所があったり、管理するサイトが多いとなかなかアクセスが散らばったりしてしまうので、wix内ですべて完結できるようにしようと思い移行作業の練習記事です…w
なんでそうしようかと思ったのか的なお気持ち表明。
主な生息地域がTwitterという事も有り、いろいろなサイトのリンク(それこそYouTubeやnote)を張ると文字数が足りなかったり、各コンテンツで別途リンクを張り付けなければいけないので、私の作業量的にも手間だし見る方も手間になるので、もう少し環境に配慮した発信の仕方に徐々にですがしていこうと思います。
noteを始めたきっかけも「有料記事販売」や「サポート機能(投げ銭)」が目的でしたが、業績は振るわず…w
※あまり有料記事書いてないのもありますが、知名度が無い自信()があるのでつまりはそういう事。
しかし、現在note上で連載しているネタをバッサリ移行していいのかどうか?という点もありますが、noteの記事にwixのURL張れば問題ないと思うので、2021年中には完全移行したい所存。
現状noteでやっていること(移行しようとしてる内容)。
・毎月15日&末日に初心者向けギター練習記事『ギタリスト1年目の教科書』
・毎月2個くらいの実際に使ってみた感想を含む『アイテム紹介記事』
この二つが現状のメインコンテンツと私は捉えていますがどうなんでしょうか???
それと上記企画以外にも、ギターの練習や演奏に関連するような記事を含め5日に1記事(毎月6記事を目安)に更新しています。
今後展開していこうと考えているのが、誰でも耳コピができるようになる(かもしれない)練習方法(無料と有料で迷ってます)とか、普通に教則本や参考書みたいな記事(長文で1記事にするか小分けにするか)もやるやる詐欺なのでそろそろ着手したいところではございます…
後noteだと利権の関係上Amazonの商品しか紹介できなかった(それ以外もできるんですがお小遣い稼ぎできないw)ので、他のアフェリエイトも活用してほぼ最安値で有名なS O U N D H O U S Eのリンクも使える(ようになるかも)ですし、動画の直張りもできるので、動画レッスン記事もやれないことはなさそう(フラグを回収できるように頑張りたいです)。
最後に。
とりあえずこんな感じでnoteでやっていたことをそのまんま移行するので、見ている方的にはあまり変わりがないかな?と思いながらも、記事から私に興味を持っていただいた方がその流れでレッスンやお仕事のご依頼をいただければというのが最大の目的でもありますw
それとこの記事を書きながら動画の直張りが出来るのに気が付いたので、無料のワンポイント動画レッスン的なのもちょこちょこできれば、5分前後の動画を作るよりは投稿/更新頻度も増やせる(いや、増やさねば!)ので今後の更新頻度を観察してみてください!
コメント